鮎釣り4シーズン目にて初参加
生憎の天候だけど気温は低くないので
雨が降っても急激な水温低下は無さそう・・・・だが
雨の釣りはね~
2度目の相模川・・・・解禁日1尾と撃沈・・・・・今回は?
一本瀬、ここしか場所知らないので・・・・迷わず入川w
右岸か左岸悩むけど・・・・川の様子判らないし、川読み出来ない
ので、空いている場所で
オトリ配布順が早かったので・・・好きに選べたのは事実^^
開始は普段なら絶対やらない手前から40分音信普通w
徐々にオトリを流れの中へ、波立ちのヨレが扇状に広がって見える
尻でやっと掛かるが・・・掛かり鮎が水面叩いた瞬間にお決まりの「ポロリ」w
あ~やっちまったなぁ~
しっかり野鮎にやられて来ないオトリ1号を降板させ、開始50分オトリ2号
投入、同じ場所をネチネチとオトリ2号を弄り回し、やっと1尾タモIN
15cm程の掛かり鮎、同じ流れに戻すもやはり体力不足w
即降板・・・・オトリ2号再投入
また、ネチネチとオトリ2号を弄り回し、掛かるのだが・・・また「ポロリ」w
オトリ2号の野鮎遭遇率の高さ・・・野鮎が興味持って近づいて来て
間違って針に掛かっちゃうパターン・・・追って無いからねw
と終了までそんなオトリ2号ネチネチと弄り回して3尾の野鮎に興味を持たれ
俺が抜いてポロリ2尾wごめんよ・・・オトリ2号
キャッチ1尾・・・込み4尾で終了~♪
2尾目の野鮎に鼻カン入れてネチネチ弄ったけどオトリ2号の様な
手ごたえが無かったなぁ~
上下竿一本、沖へしか動けない状態で3時間竿出したの初めてかも知れない
普段の釣りが、如何にネチネチ度が足りなかったのか実感できたね。
コメント